嘱託職員募集要項 【ふくい外国人介護職員支援センター 通訳・生活支援員】
「ふくい外国人介護職員支援センター 通訳・生活支援員」の嘱託職員を募集します。
募集内容については、次の募集要項をご確認ください。
(募集要項のダウンロードはこちらから ➡ 通訳・生活支援員_募集要項 )
1 募集職種、資格
【職 種】 事業嘱託(常勤・嘱託職員)
【資格要件】 次のいずれの条件も満たす方
① タイ語・日本語での日常会話ができ、タイ人と日本側関係者との通訳、タイ語・日本語での翻訳・資料作成ができること
② 基本的なパソコン操作(主にワード、エクセルでのデータ入力や資料作成)ができること
③ 採用後、県内に居住し、通勤可能であること。
④ 外国籍の方の場合、本業務への就労が認められる在留資格を有している(取得が見込まれる)こと
※タイ語を母語とする方は日本語能力試験N2相当以上、日本語を母語とする方はタイ語ビジネスレベルが望ましい
2 募集人数 1名
3 雇用期間 採用日~令和8年3月31日(更新の可能性あり)
4 業務内容・勤務条件 ※詳細を直接ご説明させていただきますので、お気軽にお問合せください。
【業務内容】
タイ人の介護技能実習生・特定技能外国人からの業務や生活に関する相談への対応
実習生等の受入施設への訪問指導および監査時の通訳
タイ王国の送出機関など現地機関との協議の通訳
各種手続き事務での翻訳
その他ふくい外国人介護職員支援センターの業務
【勤務条件】
(1)勤務場所 福井県社会福祉センター(福井県福井市光陽2丁目3-22)
(2)勤務日 毎週月~金曜日
(3)勤務時間 8時30分~17時15分
(4)基本給 月額 210,000円
(5)各種手当 通勤手当、住宅手当、時間外手当 ※いずれも本会規定による
(6)社会保険 加入
5 採用年月日 随時
6 試験内容
(1)第1次試験 書類選考
(2)第2次試験 個人面接試験(書類選考合格者が対象)
※面接は日本語で実施する。
業務に関する質疑応答のほか、言語能力を確認するためにタイ語・日本語での会話のやり取りを行う。
※面接試験の日時および場所は、書類選考合格者に別途通知する。
7 応募書類
(1)履歴書 履歴書(A4版) に自筆で記載する(顔写真貼付)
(2)職務経歴 任意様式(A4判)により1枚程度
(3)返信用封筒 定型長3封筒に110円切手を貼付し、氏名と住所を記載する。
(4)応募方法 上記(1)~(3)の書類を封書により郵送または持参する。
※封筒の表面に「通訳・生活支援員受験申込」と朱書きする。
※提出時点で海外に居住している等、これにより難い場合のみ、電子メールでの提出を認める。
8 受付期間 随時
本会へ持参の場合:月~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後5時
※応募状況により途中で募集を打ち切る場合がある。
9 選考結果 個人面接試験後、1週間以内を目途に合否結果を本人に通知する。
※合格者には郵送に併せて、電話にて連絡する。
10 お申込み・お問合せ先
社会福祉法人 福井県社会福祉協議会 総務企画課(事業嘱託(通訳)職員採用係)
〒910-8516 福井市光陽2-3-22 福井県社会福祉センター内
TEL 0776-24-2339 (代表)