令和4年度「介護に関する入門的研修」の開催について
~ あなたの学びが、人手不足の介護施設の力に! ~
1.介護に関する入門的研修(対象:一般向け)
「かいご」の基本的な知識を学んでみませんか?
介護のしごとの魅力って・・・
- ☆地元に貢献できる!
- ☆将来性があってキャリアアップできる!!
- ☆やりがいを感じることができる!!!
少子高齢化に伴う福祉ニーズの増大により、社会福祉事業への期待と関心が高まっています。
介護に関心をもつ介護未経験者を対象に介護に関する基本的な知識を学ぶ機会を設けることにより、介護の業務に携わる上での不安を払拭し、介護分野への参入促進・介護人材のすそ野を広げることを目的に開催します。
詳細は、別紙開催要領のとおりです。下記一覧よりダウンロードしていただけます。
概要
主催 | 社会福祉法人 福井県社会福祉協議会(福井県委託事業) |
---|---|
内容 |
「介護に関する基礎知識」
--------------------------------------------------------------- |
対象 |
・主に地域で活躍したいシニア世代の方や介護に関心をもつ方 ・在宅介護の際の知識や技術を学びたい主婦や学生 ・介護の業務にブランクがあり、業務に携わる上での不安を払拭したい方も受講可能 |
定員 |
各日程により定員が異なります。 ※詳しくは、要領やチラシでご確認ください。 |
日程等 |
7月上旬から中旬まで 県下6地区 いずれも10時15から14時30分まで |
参加費 | 参加無料 |
申込方法 |
事前に申込みが必要です。 (2)研修内容を全て修了した受講者に対し、修了証書 を発行します。 事業において取得した個人情報は、本会の個人情報保護に関する基本方針および個人情報保護規程に基づき適正に管理し、本事業にのみ利用します。 |
その他 |
研修実施にあたり、新型コロナウィルス等感染予防対策を講じて開催いたします。手洗い、手指消毒、うがい、マスクの着用の徹底をお願いします。 なお、感染拡大状況により本研修を延期・中止することがありますので、あらかじめご了承ください。 ※会場によっては、館内での昼食等の飲食はご遠慮いただく場合があります。(水分補給用の飲料を除く) |
※同会場で、無資格未経験でもできる介護施設の補助的なお仕事を行う
「ちょこっと就労」の就職面談会も実施します。(14:30~16:00 ※入退場自由)
どちらかのみの参加も大歓迎!詳しくはこちらをご覧ください。
2.中学・高校教員向け介護に関する入門的研修(対象:教員)
介護人材のすそ野拡大に向け、介護に対する理解促進および介護に関する指導力の向上を目的に、中学・高等学校の教員を対象に、介護に関する 基本的な知識を学ぶための「介護の入門的研修」を下記のとおり開催します。
詳細は、別紙開催要領のとおりです。下記一覧よりダウンロードしていただけます。
概要
主催 | 社会福祉法人 福井県社会福祉協議会(福井県委託事業) |
---|---|
内容 |
オンデマンド配信による動画視聴とレポート(振り返りシート)提出 ※本研修は、動画視聴とレポー ト提出(確認)までが研修内容となります。 (1)研修受講には、動画視聴のためのインターネットやパソコン等の環境が必要となります。 詳細は受講決定時にご案内いたします。 (2)研修内容を全て修了した受講者に対し、修了証書 を発行します。
事業において取得した個人情報は、本会の個人情報保護に関する基本方針および個人情報保護規程に基づき適正に管理し、本事業にのみ利用します。 |
対象 | 県内高等学校の教員 |
定員 |
各日程により定員が異なります。 ※詳しくは、要領やチラシでご確認ください。 |
日程等 | 動画配信 8月1日(月)~8月31日(水) |
参加費 | 参加無料 |
申込方法 |
「受講申込書」に必要事項をご記入の上、メール、FAXによりお申込ください。 【申込締め切り】7月19日(火) |
お問合せ先
社会福祉法人 福井県社会福祉協議会 人材研修課(福井県福祉人材センター)
〒910-8516 福井市光陽2丁目3-22
TEL 0776-21-2294・0776-28-3180